敷布団は、湿気やカビ対策のためにもお天気のよい日には干すとよいのですが、腰痛の方は重い敷布団を抱えるのは大変ですよね。
軽い布団は干すのは楽ですが、薄すぎると底付き感を感じるため、お布団の厚さが気になる方も多いでしょう。
ここでは軽い敷布団のメリットとデメリット、そして軽くてもしっかりとした寝心地の敷布団を選ぶにはどのような点をチェックすればよいかお話します。
▼目次(ジャンプします)
軽い敷布団のメリット
軽い敷布団は持ち運びがしやすい
軽い敷布団のメリットは、持ち運びがしやすいことです。
腰痛の方は無理をして重い敷布団を抱えると症状が悪化することもあります。
敷布団が重い場合は、湿気やカビ対策のために壁などに立て掛けて風を通すとよいでしょう。
軽い敷布団は収納しやすい
ボリュームを抑えた敷布団は収納しやすい点もメリットです。
収納スペースが少ない場合は、コンパクトなサイズの敷布団も販売されていますのでサイズを確認の上、探してみましょう。
軽い敷布団のデメリット
軽い敷布団は底付き感があるのでは?
フローリングなどの床で敷布団のみで使用される場合、敷布団が薄いと底付き感を感じる場合があります。
敷布団の寝心地の感じ方には個人差がありますが、底付き感があると腰痛の方は腰に痛みを感じる場合があるかもしれません。
軽い敷布団でも、敷布団の中心に体圧分散性のある素材(中芯)を使い、上下を綿ではさんで作ってある敷布団は、綿のみで作られた敷布団よりも体に負担がかかりにくくなることが期待できます。
軽い敷布団はへたりやすい?
敷布団は、毎日使うものですから使っているうちに中綿がくっつき、どうしても厚みが物足りなくなってきます。
中芯に体圧分散性のあるポリエステルの固綿などが使用されている敷布団は、綿のみで作られている敷布団よりもへたりにくくなっています。
おすすめの軽い敷布団
当店でご用意しております「軽い」「体圧分散効果素材を使った」敷布団をご紹介します。
軽くてもへたりにくい敷布団(プロファイル中芯使用)
- かさ高がありヘタリにくい、プロファイル中芯使用の軽量タイプ敷き布団です。
- プロファイルウレタンの凹凸が、重心をかけすぎずほどよい体圧分散の効果をもたらします。
軽くてもへたりにくい敷布団(テイジンの快適繊維クッション材V-Lap(ブイラップ))(R)を使用)
- 軽くてもへたりにくく、しっかりとした寝心地が特徴です。
- テイジンV-Lap(ブイラップ))(R)は、繊維の並びを縦にすることで、弾力性、体圧分散性に優れたクッション材です。
軽くても寝心地の良い敷布団について最後に
腰痛の方が敷布団を探す際にチェックしていただきたいのは、寝返りのしやすさと体圧分散性と反発性です。
よい寝姿勢を保つためにはご自分にあった硬さと反発性の敷布団でおやすみになることが大切です。
持ち運びやすさや、干しやすさ、収納の点から、軽い敷布団をお探しの場合は、体圧分散性のある素材が使われているか商品の仕様をチェックしてみましょう。
ただし、お布団は毎日使うものですのでどうしてもへたってきてしまいます。
底付き感が出てきた場合はマットレスなどを併用するとよいでしょう。
また、特にフローリングの床等で使用される場合は、湿気がこもるとカビの原因になりますので、除湿マットを敷くことをおすすめいたします。